文:Alex
想影片拍得好其實不容易,背景、燈光要考究不在講,如何運鏡亦是道難題。日本有鐵路模型發燒友為了想電動模型火車影片更具動感,於是動腦筋利用剩餘物資,以零成本製作出功效等同「路軌車仔」的「移動攝影雲台」。
簡易ドリー(移動撮影台)を作りました。作ったと言っても、ガムテープの芯に棒を載せただけですw
— B作 (@Btoretsukuru) July 28, 2022
しかし効果は絶大‼️#鉄道模型 #Nゲージ #Bトレ #ジオラマ pic.twitter.com/qTTedsB2lF
▲「製作了簡易的移動攝影雲台。雖然說是製作,但只是在膠帶的芯子上放一根棍子而已,但是效果絕對好!!」
大家看這位模型發燒友分享的影片,應該都知道到這個看來有點簡陋的「移動攝影雲台」,僅用兩個「封箱膠紙」紙筒和一支木棒組成。將手機放到木棒上,手跟著拍攝目標的動作移勳,稍為練習一下,就能造出很有速度感的畫面。
其實這位既鍾意製作情景模型,又愛玩電動火車的發燒友向來創意多多。例如在去年底,他便分享了過「藤原豆腐店火車」短片而在社交媒體上名噪一時。其後他繼續玩盡這個可以獨立控制火車及背景的「旋轉台」,造出好一些有趣效果。有興趣的模型愛好者不妨仔細看看他的 Twitter 專頁。
動力車じゃなくても無限に自走させる方法みつけました#鉄道模型 #Nゲージ #ジオラマ pic.twitter.com/adkaAkYwck
— B作 (@Btoretsukuru) December 8, 2021
▲藤原豆腐店自家用火車
#海の日 ですね!
— B作 (@Btoretsukuru) July 18, 2022
こんな路線でのーんびり列車に揺られたいですね☺️#鉄道模型 #Nゲージ #ジオラマ pic.twitter.com/nVMxu41ABH
▲自製實景沿海線鐵路
#みんなのカーブ写真見てみたい
— B作 (@Btoretsukuru) April 23, 2022
こっ...これちょっと良くないですか!?
いつもの回転寿司桶レイアウトですが、奥の背景写真も動かしてみたんです?#鉄道模型 #Nゲージ #ジオラマ pic.twitter.com/qxIE3mHtyO
▲就算鄉村景鐵路都無難度
昭和の山陰っぽい感じで!
— B作 (@Btoretsukuru) July 27, 2022
DD54の引退年とスユニ50の登場年は一緒(昭和53年)なので、この組み合わせが実際あったかは微妙です☺️#鉄道模型 #Nゲージ #Bトレ #ジオラマ pic.twitter.com/2G71OGasDn
▲當然也會有使用正常方式拍攝的影片